忍者ブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
リンク
つなでさんの日常
おさんぽみたいなブログ

pup_pooh_oneさんのネタ帳
子犬のウンチ野朗
最新コメント
[07/28 求道者]
[07/26 ツナデ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
求道者
性別:
男性
趣味:
食う・寝る・遊ばない
自己紹介:
アメーバブログがあんまりにも使えないのでこちらに引っ越します。よろしく。
ブログ内検索
さぼりっぱなしのグルメブログ
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

miyakawa


東京駅はここのところすごく活性化されていますね~


黒塀横丁とかもできましたし。


とてもいいことですね。


関東のうなぎはふっくらしていて柔らかいのが特徴です。

 

蒸すからですね。


なんでもかんでも天然ものが美味いというのが定説になっておりますが、

 

うなぎに限っては養殖もののほうが美味いという少数意見もあります。

 

白焼きをワサビで

 

うまきで

 

うざくで

 

いろいろなうなぎ料理もありますが、重にしろ丼にしろとにかくごはんの上に乗っかっているのが一番うまいと思います。



うなぎで宮川というと、大勢力でして、蕎麦の藪みたいなもんでしょうか。


東京には宮川といううなぎ屋さんが70以上もあるそうです。


それぞれの関係は・・・


わかりません。


築地がどうやら総本家らしいです。


この味乃宮川というところも各地にあるようで、たまたま私は東京駅の地下街にあるという理由だけでたまに行くというかんじです。


ここのうな重は、安いか高いかイマイチよくわからないのですが、おいしいです。


いろいろつまみながら酒を飲み、うな重ですと一人1万円ちかくいきますからね。


まぁ私が飲みすぎだということもありますけど。

 

うなぎですが、ふっくら柔らかく、骨も無く、焼きもしっかりしていて香ばしい。


江戸前の料理というものは、蕎麦にしろ寿司にしろうなぎにしろ、もたもたしているとあっという間に不味くなるのが特徴であります。


屋台が発祥の料理が多いからでしょうかね。


だいたい文化というものは社会階層の上から下へくだっていくのが普通なのですが、江戸前料理というものは逆なんです。


うなぎもワシワシ意地汚いくらいにかき込むのが流儀ですね。



いよいよ土用の丑です。


石麻呂に吾もの申す

夏やせによしといふものぞ

むなぎとりめせ               大伴家持


私はまた太りそうです。

2005-07-26

PR

http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0302/U0002108746.html


ここも知る人ぞ知る店ですね。


地元の知名度は抜群であります。


町田近辺に同じ系列の店が何件か


渋谷、相模原にもあります。


ikudon


このお店、この写真がすべてを物語っています。


七輪で焼く。


キャベツ食べ放題


スープ飲み放題


ウーロン茶もサービス


という店であります。


うまいです。


七輪で焼くというのがやはり良いのでしょうね。

 

 こういう系のお店では頭2つ飛び出てます。


ミノとかハラミとかを七輪で焼きながらビールをグビグビグビグビ


プハ~ こたえられません。


焼肉類が一人前 380円~680円とかなり安いです。


私がよく行ってたころは、もっとメニューが少なかったように思います。


学生もサラリーマンもジュージュー焼いてモリモリ食べてグビグビのんでます。


ただ、かなり激しく煙が出るのでスーツでは行かないほうが良いです。

京都は薄味 と 関東の人間は思っている。



でも、実際はそんなこともない。


ラーメンが良い例ではないでしょうか。


京風ラーメンというと、あっさり和風なかんじで、あんみつとセットになってるイメージがあるわけですが、


いろいろな京都のラーメン屋さんに入ったけど、


コテコテの店の多いこと多いこと


その代表が天下一品と横綱ではないでしょうか。


どちらもチェーン店化してますね。


yokoduna

            横綱


これですね。


タクシーの運転手さんに おいしいラーメン屋連れてって とお願いしたら横綱だったわけです。


おいしかったです。


とんこつ醤油は、まったくもって全国制覇ですね。


でも、私、実のところ、とんこつ醤油にはもうあきちゃったんです。


家の近所のラーメン屋さんもとんこつ醤油一本のお店ですし。


たま~に食べるのはいいんですけどね。


で、


横綱はネギがザルにてんこ盛りで入っていて取り放題なんですね。


取り放題っつったってそんなにネギばっか食えねえよ と思うのですが。


写真のラーメンにもコレでもかと入っていますな。


チャーシュー食い放題のほうがうれしいですな。(あたりまえだけど)


私が行ったときはなぜかカップルが多かったです。

ローマイヤさんはUボートに乗って各地を転戦した人で、




捕虜になって日本に来たんですね。




もともとハムソーセージの職人さんだったのでしょうね。




ハムやソーセージを作ったり、レストランを開いたりしたんですね。




谷崎潤一郎の小説にも出てきます。








私、ここのレバーペーストが好きなんですね。




レバーペーストは自分で作るとけっこう手間がかかります。




400円で売ってますので自分で作るのもバカバカしい話でもあります。




ペースト




くせが無く、食べやすい。




ジェンセンのDXレバーパテも好きなんですけど、




なんとなくビンのデザインも好きなのでこちらを買ってしまいます。




野菜につけるか クラッカーにつけるかして食べます。




ワインにもビールにもよくあいます




こういうものは美味すぎるとよくないのです。




物足りないときはケッパーとかオリーブとか粗挽きコショウとか入れてもいいですね。




コインをビンとフタの間に入れて開けるというのも良いです。




こういう儀式って実はモノをおいしく食べる上で大事なことだと思います。




同じような理由でコーンビーフを開けるとき、あのネジのようなのでクリクリ開けるのが実はとても好きです。




コーラが缶よりビンが主流の時代は、CMがもっと楽しかったはずです。




シュポンッ  シュー ドクドクドク ジュゥワーーーー 




今のはなんですか




プシュッ おしまい





ついでに書くと、ビンの自動販売機にくっついている箱形栓抜きが好きでしたね。




ガコッ ポン シュッ キャラン(キャップが箱に落ちる音)




さー飲むぞというかんじがします。








便利だけど、なにか大事なものを無くしてしまっているなぁと感じる今日この頃です。


現在、うまいっしょ うまかっちゃん すきやねん

 


地方色豊かな商品を展開している。


が、


印象が薄い。

 

うまいっしょはうまい。


 

それは、置いといて、


なぜ?


どうして?


ということがまったく多い会社である。


なぜかおいしい商品どんどんを潰していく。


ハウスと言えば、伝説のこのラーメン


やんふじん


楊夫人と書いてマダムヤンと読む。


「マダムヤンはお客様に出せるラーメンです」

がキャッチコピーですた。

ドリフのネタになったこともありました。

そして、これ

hontyuka

大橋巨泉の

「なんちゅうかほんちゅうか」

の声は、今でも記憶の片隅に転がっている。

醤 が利いていてなかなか斬新な味と仕上がっていた。

パッケージのような豪華な具を乗っけて食べたいインスタントラーメンである。

さて、ここまではまだ我慢できる。

なぜ

なぜ

コレを・・

ハウスさん・・・

tamago

37円なおケッコーである。(誰も知らないか・・)

当時一番おいしかったのではないでしょうか。

麺は卵を練りこんだものでした。

本中華、楊夫人はこの流れをくむものと想像されます。


かつて、カレー界の王者ハウスはラーメンキング日清の牙城を崩すべく果敢にチャレンジしていた。


で、


敗れ去ったのである。


イカしたキャッチコピーが中ピ連から抗議を受けたこともあった。


怪人21面相から脅迫されたこともあった。


しかし、ハウスの商品開発におけるDNAは生きている。


がんばれハウス!


たまごめんを復活させるのだ!!







いや ほんとに限定販売でもいいから。

←← 前のページ 次のページ   →→
忍者ブログ*[PR]